じゅごんの徒然なるウクレレ&日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、5月4日はウクレレ・パーティが、ハワイアンレストラン バンブーで行われた。
このパーティは、ルールが一つ。 かならず、1曲演奏するか、歌うか、踊るか。 で、このルールのおかげで普段あまり演奏をされない方の素晴らしい演奏を数多く聞くことができた。 しゃ~わせ。 ウクレレも多彩なジャンルの演奏あり、フラもあり、歌もあり。 iisanの世界もあり。 ウクレレの素晴らしさを再認識した一日じゃった♪ しかも、ジャカソロ本でおなじみ、カマテツさんも参加! 素晴らしい演奏をいくつも披露していただき、感謝感激♪ 運営のため裏方で頑張っていただいた、皆さま、本当にありがとうございました! おかげさまで、大成功のパーティでした ![]() いやしかし、いつものトップバッターの人は、これなくて残念だのぅ。 こんな素晴らしいパーティ逃すなんて、考えられな~い。 最後にたくさん取ったウクレレ・パーティの写真より、 イチオシの一コマ。 以前、ご紹介したモスバーガーの割引クーポンを大量に カラー印刷してきたMAT●さん・・・。 やはり大御所は、やることが違う・・・。 さて、今日は銀座でshu-san参加のヘブン・アーティスト まつりです。 5月5日(土・祝) ・西銀座通りプランタン銀座前 15:00から30分 ・西銀座通りモザイク銀座阪急横 16:00から30分 じゅごんも応援に行く予定 高し! (現在、リアルタイムで交渉中 ![]() 世はすべて、事もなし。 ![]() PR
我らがshu-sanが、ヘブンアーティスト IN GINZAに参加決定です。
■ヘブンアーティスト IN GINZA 5月5日(土・祝) ・西銀座通りプランタン銀座前 15:00から30分 ・西銀座通りモザイク銀座阪急横 16:00から30分 詳しくは、shu-sanのブログにて。 既存のウクレレの枠にとらわれない、多ジャンルの素晴らしい演奏が聴けます。 ウクレレに興味のある方は必見! そういえば、今日久しぶりに『題名のない音楽会』を見ていたら、 フラメンコギターの沖仁さんと言う方が出演されていた。 で、フラメンコギターでは、ウクレレのバトキンのような、ストロークが よく使用されているのだが、やはり爪が痛みやすいとのこと。 で、沖仁さんが仰るには、瞬間接着剤、それも釣り用のものが 爪を強化するのに最適とのことです。 海外のフラメンコギター奏者も日本に来た際には、まとめ買いするとのこと。 エエはなしを聞いたのぅ。 瞬間接着剤が良いというのは聞いたことがあったが、 釣り用のものがいいのか!? ・・・今度試してみるかの。 ![]() さて、今日は家族サービスでフリーマーケットにお出かけ。 何か掘り出し物があって、嫁の機嫌が良くなるといいな・・・。 世はすべて事もなし。 ![]()
週末、土日はウクレレ三昧。
土曜、出稽古。 3連の最終講義と、音楽理論を中心に。 押さえ方を意識したセブンスの代理コードなど。 お昼おそば屋さんからはじまり、焼鳥屋さんまで。 飲んで、弾いて、飲んで。 特に焼鳥屋さんの二次会は濃かったのぅ。 ![]() でも、ほんま盛り上がって、ウクレレ弾きまくって 楽しい一日。 で、お約束の親指にマメが、またできました。 ![]() 日曜は、日本ウクレレ協会(NUA)の月例会。 約半年ぶりくらいの参加。 MATTさんのお顔を久しぶりに拝見し、なんとなく 心のふるさとに 帰ってきた気分。 のぶぞうさんや、久しぶりにお会いする方々。 ほんとに ええところじゃ。 でも、以前と持っているウクレレが違っている人もちらほら。 半年という時間は、ウクレレを買い増すには、 十分すぎる時間なのであろうか!? そして、懇親会。 月例会に参加したら、舞台度胸をつけるためにいつも 発表しているが、今回撃沈。 ![]() 先週は時間がなく土曜の出稽古以外ウクレレに触れれなかったものの、 手癖で一番覚えていそうな曲で、発表に望む。 ところが、緊張のあまり、いきなりオーバーペース。 MATTさんがベースでペースを導いてくれるも、途中から、 『あれ? 2番はどんな感じだったかな?』 と、危機感がつのりはじめ、途中でストップ。 うぅ、最後まで弾けなかったのは、初めて。 ヘコミンコ。 でも、2次会や3次会だと、比較的弾けるように。 力水(ビエール)の偉大さを再認識。 連チャンで体力的には疲れたけど、ほんとに久しぶりに ハジけた2日間だったのぅ。 ウクレレ仲間、最高 ![]() ![]()
■春よ、来い
ユーミンで、おなじみ『春よ、来い』。 元々、じゅごんも大好きな曲で、ソロではないが、楽譜片手に、 良くウクレレで弾きがたっている。 ![]() ジェイクの手にかかり、どのようなアレンジになるのか? 興味津々で、即買い。 曲目: 1. 春よ、来い 2. サクラサクラ 3. 花 ~すべての人の心に花を~ ワクワクしながら、Play! 出だし、サビのソロ。 多少スライドしすぎの感もあるが、イイ ![]() で、本来の曲のはじまりへ。 いつものジェイクとは打って変わって、なんというか ガラスのような繊細な感じで、アルペジオっぽく。 出だしの雰囲気に非常にマッチしている。 キーは、A#mかな? たぶん、ほとんどエフェクトかけてないのぅ。 で、メロディパートはいつもの感じのリバーブ系エフェクター。 バックとメロディが良い感じで絡み、何とも言えない ハーモニー。 ![]() バックとメロディ? って、よく考えたら、多重録音か ![]() ウクレレソロを期待していたのでややびっくりだが、 これはこれで味わいがあるのぅ。 ![]() 所々に入るアドリブが、またエエ ![]() ・サクラサクラ ウクレレソロ。 かなりジェイクのアレンジも入り、後半ジェイク節も炸裂! ・花 ~すべての人の心に花を~ 誰の歌か失念したが、有名な沖縄の曲。 (Music by Shokichi Kinaと書いてあるのぅ)。 じゅごんでも聞いたことあるので、たぶん皆さんどこかで 聞いたことがあるのでは? 全編通して、春の散歩でのんびり聴きたい曲ばかり。 High-Gのウクレレのまた違った良さを、認識した一日。 今日は、出張で都心に行く予定。 合間を見て、渋谷の楽器店でも行こうかな ![]() 世はすべて、事もなし。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
お勧め書籍&CD
最新記事
(10/05)
(09/13)
(01/17)
(01/06)
(11/11)
アクセス解析
ブログ内検索
twitter
|