じゅごんの徒然なるウクレレ&日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なっ、なんと2月27日配布の、ご存じウクレレ専門フリーペーパー
Rolling Coconutsに、我らがSHU-SANが掲載されているらしい!! 早速明日、ゲットだ! 最近、段々暖かくなってきて、ウクレレ熱が急上昇中。 3ヶ月前に買った、ナイルガット弦もようやく張り替え、 ぼちぼち練習再開♪ リトルイズ(我が子、生後8ヶ月)も、弾くとかなり嬉しそうだ。 ・・・ずいぶん、胎教で聞かしたしなぁ。 ただ最近、ハイハイも始まり、座って弾いていると、寄ってきて 弦を握ってしまう。 ・・・本当は、聞きたくないのか!? 何はともあれ、Leilani JSモデルのピックガードが欲しいので (もうちょっとボディと弦を近づけるため)、ハンズとかで、 プラスティック板とか加工してもらおうかな・・・。 今月は、出稽古、NUA月例会、両方参加を目指すぞぅ!! 世はすべて、事もなし。 PR
カマテツさんのHPにLeilani JSモデルの写真がアップされていたので、
ご紹介しておきます。 (まもさん、情報感謝です) こちら 12フレットジョイント、14フレットまでですね。 しかもボディ上の指板のフレットが良い感じにオミットされていて、 かなりデザインもかっこええのぅ。 バインディングもまた、JSモデルの顔をキリリと引き締めておる。 ・・・ほっ、ほしぃ。 でも、Low-G用のコアのLeilaniコンサートもほしぃ。 ・・・まぁ、どっちにしても、来年以降なので、ゆっくり考えるかの。 しかし、ほんまLeilaniさんのウクレレは、気品があるのぅ。 しかも触ったことがある人なら分かるが、非常に作りもしっかりしていて 触った瞬間に、「今までのウクレレは何だったんだ」と 思わされてしまうような、精巧な楽器なのじゃ。 秋深し のぶぞうジャカソロ ゲットかな
NUA(日本ウクレレ協会)の月例会が、11月19日にあった。
まぁ色々なところで報告されているので、あえて違う話題を。 以前お伝えしたが、カマテツさん監修の元で、Leilaniさんからジャカソロモデルが開発されていたが、仕様が固まったそうな。 わしは、MATTさんとshu-san、カマテツさんのご厚意で、プロトタイプを譲って いただいたのじゃが、ほんにすんばらしいウクレレでした。 で、そのときの仕様が、14フレットジョイント、ボディに指板なし (14フレットで終わり)だったが、今回の最終仕様では、12フレット ジョイント、14,5フレットまで(スミマセン、記憶があやふや) だった。ボディ上のフレットはまたストラムの邪魔にならないように、 お洒落な加工もされそう。 ということで、14フレットジョイントJSモデルは発売されない模様。 非常に貴重なものになってしまったので、これは家宝にして、 新しいのを買った方がいいのだろうか でも、わしの好みとしては、やはり14フレットジョイントがええのぅ。 で、ボディに指板がある方が弦とボディの距離が縮まって、個人的にはストラムしやすい(フレットで爪がやられる可能性はあるが)。 なので、今のわしの理想型だと、コンサートサイズ、14フレットジョイント、17フレットくらいまで。 などと大量のJSモデルを見ながら、妄想が膨らむ一日であった・・・。 しかし、のぶぞうさんはいきなり持って帰っちゃって、嫁さんに なんて説明したのだろうか? のぶぞう家は、事がありそう・・・。
まずは以下の画像を見ていただきたい。
昨日の修行の成果だ のぶぞう、見ているか と威勢良く啖呵を切ったものの、やったことと言えば、 レパートリーの復習と、3連の練習を少々。 時間にして、1時間弱。 あぁ、なんてデリケートなわしの皮膚。 でも、亀the亀は、だいぶ覚えられたような ちなみにホットの缶コーヒーが持てないくらい、皮膚が薄い。 そういえば、来週末の誕生日は、iPod nanoを買ってもらおうと 思っていたら、のぶぞうさんが衝動買いで80Gのを買っていた。 音楽だけで、そんなに容量はいらないので、あんな画像や こんな動画を大量に入れるに違いない。 困ったものだ。 ちなみに私は、今使っているのが、Creative Muvo2。 かなり気に入ってはいるが、HDDがやや不安なのと、容量を増やしたいと 思っていたので、iPod nano 8Gを買ってしまうかもしれない。 でも、WMA形式のデータが多いんだよなぁ・・・。 ちなみに今日の朝刊で、上記の赤がアメリカで発売を開始したようなので、 赤を待つかも。 通常の3倍早く再生できるシャア専用iPod。 ・・・あれば売れそう。 世はすべて、事もなし。 |
カレンダー
カテゴリー
お勧め書籍&CD
最新記事
(10/05)
(09/13)
(01/17)
(01/06)
(11/11)
アクセス解析
ブログ内検索
twitter
|