じゅごんの徒然なるウクレレ&日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のサンケイビジネスiにこんな記事が載っていた。
『キムタク効果で仏モンクレールのダウンジャケットが飛ぶように売れている』 恥ずかしながらモンクレールというブランドを知らなかったが、どうも 10万円前後のジャケットが徹夜組も出るほど、売れているらしい。 これはねだるチャンス!と思った私は、早速その記事を片手に、嫁に話しかける。 じ「うわ~~~、すごいなぁ ![]() 嫁「なに?」 じ「10万円のジャケットが飛ぶように売れているんだって。 景気回復も本格的になってきたなぁ。 紳士服は『ジェット機の後輪と一緒』だって。 上がる時は最後で、下がる時は真っ先にカットされるから。 ・・・うまいこというなぁ」 嫁「・・・我が家は、偵察機並みの低空飛行を維持しているけどね」 じ「・・・げふ、げふん。 まぁ、しかしあれやね。 世間の同世代の人は、モンクレールかぁ(しらんかったけど)」 嫁「・・・ほしいの?」 じ「いや、そんなわけあるかい。 服に10万なんて! でも、今月確か、わしの誕生日だし、ウク・・・」 嫁「結婚記念日も、今月だけどね」 じ「・・・。 もっ、もちろん覚えてるよ ![]() なにがほしいの ![]() ![]() 世はすべて、事もなし。 ![]() PR
何か新しい概念や、技術をマスターする際に、一心不乱に毎日それに
取り組むのも良い。しかし私の場合、あえて数日全くそれに触れない 期間をおくことがある。 ウクレレでも、新しい弾き方や、新しい曲にトライする際に、 長い時間繰り返していると、疲れのせいか、だんだん変ななってきたり、 いつの間にか悪い弾き方をマスターしてしまうことがあるからだ。 で、あえて2,3日弾かない日を設けることがある。 『熟成期間』とかってに呼んでいるが、大抵時間をおいたあとに 弾くと以前よりすんなり弾けたり、以前気がつかなかったことに 気づく場合が多い。 ・・・まぁほんとにダメになってしまうことも多々あるので、 ある意味、諸刃の剣ではあるが。 ![]() 丁度2週間ほど前に、出稽古でSHU-SANにトリプルストラム(3連譜の弾き方: ややこしいが4連バージョン)を習ったが、なかなか弾けなかった。 で、意識的に熟成期間を作ったわけではないが、色々あって1週間ほど 熟成期間ができた。ここまで間を開けると習ったコツも忘れてしまい そうだが、なんとか弾き方は覚えていて、トライしてみた。 すると、どうだ! 以前は弦に引っかかってうまくストラムできなかったが、すんなりと 動くように ![]() 速度はまだまだ遅いが、ようやく身体にすこしなじんだ気がする。 あとはしばらく弾き込んでいけば、2,3ヶ月くらいで、もっと速度が あげれそうだ ![]() うれしいのぅ~~~ ![]() ちなみに4連バージョンの3連のコツは、SHU-SAN&おがわさんから いただいた言葉そのまま 「親指でストロークするイメージ」だ ![]() 私の今の解釈を加えると、「親指を意識する・弦にまとわりつかせる」 感覚に近い。 SHU-SAN&おがわさん、本当にありがとうございました ![]() これをものにして、来年の夏頃までに、なんとかラヴァーを マスターしたいのぅ。 ![]()
日々、肌寒くなっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は秋に入ってから、風邪を2回も引いてしまった。 元々結構 風邪を引きやすいのでこれから気をつけねば! さて、寒くなってきたせいか、最近近所の家電量販店のチラシで 暖房器具の宣伝をよく見る。 その中で、気になる文言が! 『ハワイ暖房』 ぬぉ ![]() これは素晴らしい。 暖かそうな上に、なんか暖房機器 特有の人工のいやらしさを感じない ![]() こんな秀逸なキャッチコピーを考えたのはどこのメーカーだ ![]() とチラシをよく見たその瞬間、 『ハイパワー暖房』 と書いてあることに気づいた・・・。 しかし我ながら、『ハワイ暖房』のキャッチはすんばらしい。 ・・・どっかのメーカーに売り込むか。 ![]() 世はすべて、事もなし。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
お勧め書籍&CD
最新記事
(10/05)
(09/13)
(01/17)
(01/06)
(11/11)
アクセス解析
ブログ内検索
twitter
|